更新日:2023年1月7日(土)
MacOSXでないとiOSアプリ開発はできない。WindowsOSだとできない。
play store人間が書いたプログラムをコンピュータが分かるように変換するプログラム
コンパイルはビルド作業の一部プログラムの誤り・不具合・欠陥といったバグを探して取り除き、修正すること。
アプリなどを実際に利用可能にすること
OS、アプリなどが、最初からインストールされていること。
アプリから表示や音で通知する機能です。 アプリの更新情報などがあります。
プッシュ通知の頻度、適切さを考える。あまりにも多い場合
ソフトウェアを開発するために必要なプログラムや文書などをひとまとめにしたパッケージのこと。
有償、無償がある
画面を指で軽く1回叩く。画面タッチ
画面の縮小や拡大をすることを「ピンチイン」「ピンチアウト」といいます。
2本の指で画面をつまむようにする。
または、広げると拡大・縮小ができます。
1、設計 2,実装(コーディング) 3,テスト 4,リリース
[ウォーターフォール開発]と[アジャイル開発]とがある。
アプリの画面や機能についての仕様、モックアップの作成。課金システムなど
ユーザーを迷わせない、離脱させない。操作しやすい。
企業やサービス、商品のイメージに適したビジュアル。
「テスト仕様書」と呼ばれるチェックリストによってテストする。
アプリが問題なく起動するかどうか、機種によってレイアウトが崩れないか、PLAY ストアへアプリ公開の手続き、Google Play Developer への登録(25 ドル必要)。iTunes Connectへの申請。
期間内に1回以上の利用があるユーザー。アプリダウンロード後、利用してないユーザーを除く目的。
アプリによってアクティブ ユーザー は異なる。
1日におけるアクティブユーザー数。ゲームアプリなど。
WAU(ウィークリーアクティブ ユーザー )1週間におけるアクティブユーザー数
MAU(月間アクティブ ユーザー )1か月におけるアクティブユーザー数。ECアプリなど。
コンパイラ、デバッガなどを組み合わせたもの。
日本語対応の統合開発環境iPhone、Macアプリなどapple用。Objective-CまたはSwift使用。
Androidアプリ開発
デバッグするためのデバッグビルドと、ユーザーへリリースするためのリリースビルドが使用できます。Android OSやiOSなど主にスマートフォンに標準で組み込まれているWebページを読み込んで表示する機能。
スマートフォンに初めからあるアプリやplayストアなどで購入できるもの。
AndroidアプリやiOSアプリ。
インターネット接続が必須で、Webブラウザ上で動作する。
「Gmail」、「Google Maps」など。
HTML5、CSS、JavaScriptでiOSとAndroid向けのアプリを作成できます。
ゲームアプリには向いていない。
インターネット経由で別のプログラムを呼び出し利用すること。
Google Mapsなどがある。莫大なデータを取り寄せたりするために利用する。
アマゾンやFacebook、Twitter、Yahooも利用している。
XML形式とJSON形式があるが、JSON形式の方が分かりやすい。
JavaScript で iOS 、Android のネイティブアプリを開発できます。
TitaniumWindowsだけでiOSのハイブリッドアプリの開発やストア公開もできる。
Monacaゲームに特化している。iOS、Android、Windows、OSXだけでなくPlayStationやWiiUなどでも可能
Unity